2019年01月23日

物を捨てる基準【捨て方のコツ】

部屋の荷物が増えるのは、捨てられない物が増えるからと言われています。

でも、思い切って捨てるにも、何を基準に捨てればいいか分かりませんよね。

そこで、物を捨てる基準、捨て方のコツについてお話します。

物を捨てる基準

物を捨てる基準【捨て方のコツ】


では、物を捨てる基準、捨て方のコツについてお話します。

まずは、段ボール箱か、紙袋を3つ用意しましょう。

頭と手を同時に動かして、「大切なもの」「捨てるもの」「いま決められないもの」にババッと仕分けします。

コツは、1秒<らいの即決で決めることです。

では具体的に、、「大切なもの」「捨てるもの」「いま決められないもの」について説明しましょう。


1.「大切なもの」
いまいるもの、1週間以内に必要なものを中心に選びます。

あれもこれもではなく「これだけ」という気持ちを忘れずに。

迷う場合ほとりあえず「いま決められないもの」へ。


2.「捨てるもの」
なくても困らない、必要ないものを。

例えば、1週間以上たった新聞、半年以上たったパンフレット、読み終えた雑誌、期限が過ぎた案内状やはがき、チラシ、スーパーやコンビニのレシートなどなど。


3.「いま決められないもの」
90%以上使わないけれどしばらく保管しておきたいもの。

「あとで必要なときがきたら困る」と思うものはこちらへ。

ここへ入れるものが多い人は、決断を先に延ばす性格なので、片づかない原因になります。

思いきりが大切です。


また、捨てても荷物が減らない時は、いま流行のトランクルームに保管するようにしましょう。


同じカテゴリー(日記)の記事

Posted by ききんちいこ  at 20:43 │日記